『ババケ、ちょっとこわい』──佐藤薫(EP-4)監修による新レーベル「φonon (フォノン)」発動第三弾。
チルドレンクーデター首謀者・ホソイヒサトによる27年ぶりのセカンド・ソロ・アルバム。
佐藤薫とは80年代から交流のある京都拠点のバンド、チルドレンクーデターの首謀者ホソイヒサトによるソロ・アルバム。切れ味鋭いノイズとビートが聴く者の脳裏に潜む闇の記憶を不気味なまでに挑発する。かつてチルドレンクーデターのカセット・ブックを制作・リリースしたペヨトル工房の今野裕一がライナーノーツを担当。
ホソイは’83年に”謎の少年楽団”としてカセットブック『チルドレン・クーデター』を発表して話題となり、現在も活動を続ける”チルドレンクーデター”の首謀者として、またボアダムスのオリジナルメンバーとして知られるなど、10代の頃から関西アンダーグラウンド・シーンを支える要人のひとり。そのホソイの実に27年ぶり2作目となるソロ・アルバム『BaBaQue(ババケ)』は、作曲、ベース、サンプリング、ループ、素材コラージュ、シンセサイザー演奏から打ち込み、ミックスなどの制作工程をホソイ自ら手がけたのちに、佐藤薫が最終調整で協力した渾身の1枚だ。
タイトルはサルバドール・ダリの「Babaouo」の語呂に魅了されたことをきっかけに思いついたもの。ホソイらしい不穏なノイズや攻撃的なビートが次々と襲いかかる(ちょっとこわい)曲が揃っている。EP-4 unitPのために制作したトラックを用いた曲や、自身の27年前のファースト・ソロ『GEORGIA!』の曲をサンプリングしたものなど、トラックメイカーとしての手腕もいかんなく発揮。チルドレンクーデターの最新作『Fear of Liberty – 自由の恐怖』に収録されていた「気違いソテー」の完全宅録テクノ・ヴァージョンもボーナス・トラックとして追加されている。
『音で文学や映画や哲学のエッセンスを[やる]のはたまらない』 今野裕一
作曲, サンプリング, ループ, コラージュ, ベース, シンセサイザー, ミックス: ホソイヒサト
サウンド調整, プロデュース: 佐藤薫
アルバムスーパーバイザー: Nakamura Yasuyuki
カバーアート, Photo & Design: ホソイヒサト
ライナーノーツ:今野裕一(ペヨトル工房)
SPF-005 ¥2,000 (税別) 2018年9月21日発売

外部関連リンク
BaBaQue: Un poco de miedo – チルドレンクーデター公式 Discography
制作者が語るBaBaQue – チルドレンクーデター ArtDump やんぐの衛生日記